ハリーポッターと賢者の石で英語学習
英語を学ぶという目的にぴったりなハリーポッターをシリーズで見ていきましょう。
理由は、1巻は主人公たちが、11歳の子供で、巻をおうごとに年齢がアップして、最終的には17歳になります。
すると、映画内で使われる英語も、小学5年生程度の会話から、高校生レベルの難しい英語へと自然と成長していけるわけです。
そしてDVDや動画で学習するメリットは、繰り返しが容易なことです。
英語の学習は繰り返さないと定着しないからです。
ハリー・ポッターと賢者の石 映画で英語学習
大人の英語塾は、英語が聞き取れ話せるために、大人が楽しみながら、手軽に出来る方法を紹介します。
用意するものは、ハリー・ポッターと賢者の石のDVDだけ。チャプターごとに区切って繰り返し聞くことでヒアリングを鍛えましょう。
知らない単語が多すぎると、英語字幕を読むだけで疲れてしまいますから、先に単語をチェックするといいですよ。
学習方法は、2通り
1.チャプターごとに、じっくり攻略する
2.先に単語をまとめてチェックする
1.チャプターごとに、じっくり攻略 ハリー・ポッターと賢者の石
チャプターごとに区切って学習するのが無理なく続けるコツです。
チャプターごとに出現する少なめの英単語とフラッシュカードで無理なく単語を暗記することもできます。
チャプターのポイントになる動画でヒアリングを鍛えます。
ch1~ch34
2.先に単語をまとめてチェックするハリポタ単語帳
映画をどんどんヒアリングしたり、シャドーイングしたい場合に、単語調べは面倒かもしれません。 そこで、先にまとめて単語チェックするというやりかたです。
ハリポタ単語帳 単語をまとめて覚えたい人用
「ハリー・ポッターと賢者の石」の単語をまとめた単語帳と音声を見る
こちらはまとめの単語帳なので、1回に覚える量が40~50個と多いです。
フラッシュカード単語(ハリポタ単語帳用) をまとめて覚えたい人用
まとめの単語帳用のフラッシュカード、単語の記憶定着と確認用です。
その方法は、単語の音声と単語帳

単語だけの学習がつまらない時は、チャプターごとに内容を理解しながら、いっしょに単語も覚えましょう。