映画で英語をマスター

The Bucket List 最高の人生の見つけ方 2007「Chapter Fourteen」

エドワードとカーターの旅は、アフリカ、そしてエジプトへと続きます。

The Bucket List Chapter Fourteen

エジプトのピラミッドで、カーターは、エジプト人には美しい信念がある、
"the ancient Egyptians had a beautiful belief about death."
と言って、エドワードから娘エミリーと会えなくなった事情を聞き出します。
結婚したエミリーは、夫から暴力を受けていたのでした。
The Bucket List

画像の出典:DVD「最高の人生の見つけ方」より

The Bucket List 単語帳 chapter 14

eliminate : 除去する、削除する、排除する
insist : 主張する、言い張る、力説[強調]する、強要する、迫る
discharge : 〈文〉〔弾丸・ミサイルなどを〕発射する
technically : 正確[厳密]に解釈して
ensuing : 次の、その後の、次期
fleece : 〔羊の毛を〕刈る、~に法外な値段をふっかける、~から金品を巻き上げる

内容解説

I was very pleased when Edward decided…
... to eliminate item number nine from his list:
"Hunt the big cat."
Of course, he did insist on discharging a few rounds from the big gun.
One proved to be enough.
エドワードがリストの9番目を 削除したときは、とても嬉しかった。
“ライオンなどの大型の猫狩り”
もちろん彼は、ライフル銃で数ラウンド撃つんだと主張した。 1発で十分だった。
"insist on" 強く主張する。
Do you know, that the only dog ever struck by lightning was right here, in Egypt?
I wish I'd met you before we were dead.
知ってるか?  雷に打たれた唯一の犬がちょうどここにいたこと、エジブトで。
死ぬ前に会いたかったよ。 "struck by lightning"は、「《be ~》雷に撃たれる、落雷する」の意味。
”I wish I'd met you before we were dead.”字幕では「丈夫なうちに会いたかった」
You know, technically, ...we could cross off two items:
See the pyramids...
...and "witness something majestic.
This is about as majestic as it gets.
厳密に解釈すると、2項目達成できた。
ピラミッドを見る、そして荘厳な景色を見る。
これはこの上ないと言っていいくらい荘厳だ。 "This is about as majestic as it gets." 直訳で「これは荘厳さの点ではほぼ行き着くとこまで行っています。」
Still, this ain't half bad.
You know, the ancient Egyptians had a beautiful belief about death.
When their souls got to the entrance to heaven...
...the gods asked them two questions.
Their answers determined whether they were admitted or not.
Okay, I'll bite.
この景色もまんざらでもない。
古代エジプト人は死について美しい信仰があった。
天国の扉の前に彼らの魂が到着すると、 神が2つ質問するんだ。
その答えによって、(天国に)入れるかどうかが決まるんだ。 いいよ、まんまと釣られたよ。 "I'll bite." 直訳は、「私は(話に)食いつきます」 から、「聞かせて」「なになに?」の意味になります。
Let me put it to you this way.
After the breakup, and the ensuing fleecing of the dad...
...Emily went to live with her mother.
それではこのように説明しよう。
離婚の後、その後の父親の義務をふんだくられ、 エミリーは母親のもとに引き取られた。
"fleecing of the dad"の"fleece" は、「〔羊の毛を〕刈る」の他に「~に法外な値段をふっかける、~から金品を巻き上げる」の意味があるので、慰謝料をふんだくられると解釈できます。
I called a guy who called a guy who handles these kinds of things.
I don't know what he said, don't know what he did...
...all I know is he didn't kill him...
...and my daughter never heard from him again.
人を介して命じた、そのようなたぐいのことを処理する男に。
彼が何をいったか、何をしたか知らないが、 知っていることは、殺してはいないということだ。
そして娘に2度と連絡はなかった。
”I called a guy who called a guy" は、「私が男に命じて、そいつが男に命じた」から「人を介して」